PR

【基礎】《伝送技術》(R3-第1回-問5(1))振幅変調について

問題

 次の文章の   内に、選択肢の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

図は正弦搬送波を正弦信号波で振幅変調したときの変調波形(図中の破線は変調波の包絡線を示す。)を示したものである。図に示す変調波形の振幅の最大値をaボルト、最小値をbボルトとすると、変調度は   である。

3-1-5-1
ba
aba
aa+b
ba+b
aba+b
解答 5

変調度 m

振幅がEcの搬送波を、振幅がEsの信号波で振幅変調すると被変調波が現れる。EcEsの比を変調度いう。

変調度 m=Es/Ec=(E1E2)/(E1+E2)

上式のE1は、被変調波における振幅の最大値を、E2は最小値をそれぞれ示している。

タイトルとURLをコピーしました