PR

【基礎】《伝送技術》(R1-第2回-問5(1))デジタル変調方式について

問題

 次の文章の$\boxed{   }$内に、選択肢の中から最も適したものを選び、その番号を記せ。

デジタル変調方式について述べた次の記述のうち、正しいものは、$\boxed{   }$である。

 FSKは送信するデジタル信号に応じて、周波数が一定の搬送波の位相を変化させて変調する方式である。
 ASKにおいてデジタル信号の1と0に応じて搬送波の振幅の有無で変調する2値ASKは、直交振幅変調といわれる。
 QAMは、サブキャリアが直交する二つの搬送波がそれぞれPSK変調された多値変調方式である。
 8PSKは、1シンボル当たり3ビットの情報を伝送できる多値変調方式である。
解答 4

PSKについての内容です。

②ASKにおいてデジタル信号の1と0に応じて搬送波の振幅の有無で変調する2値ASKは、オンオフキーイング(OOK)といわれます。

③QAMは、サブキャリアが直交する二つの搬送波がそれぞれASK変調された多値変調方式である。

④正しい

デジタル変調方式

デジタル変調方式において、デジタル信号の振幅・位相・周波数に対して、振幅に対応した変調方式をASK位相に対応した変調方式をPSK周波数に対応した変調方式をFSKという。

① ASK (Amplitude Shift Keying)
ASKは、デジタル信号の1と0に応じて搬送波の振幅を変化させる2値変調方式です。

② FSK (Frequency Shift Keying)
FSKは、デジタル信号の1と0に応じて搬送波の周波数を変化させる2値変調方式です。

③ PSK(Phase Shift Keying)
PSKは、デジタル信号を位相状態によって符号化する多値変調方式です。代表的なものとして8PSKがあります。8PSKは1つのシンボルに3ビットの情報を符号化することができます。

④ QAM (Quadrature Amplitude Modulation)
QAMは、サブキャリアが直交する二つの搬送波がそれぞれPSK変調された多値変調方式です。代表的なものとして16QAMがあります。16QAMは1つのシンボルに4ビットの情報を符号化することができます。

タイトルとURLをコピーしました